547504_437191323039170_1252107661_n5月5日は「こどもの日」

この日に柏餅を食べる風習が日本各地に受け継がれています。

柏餅は、江戸時代の中頃に始まったとされ
上新粉で作ったお餅を二つに折って餡をはさみ柏の葉で包みますが
この柏の葉には意味があります。

柏の葉は秋には枯れてしまいますが、しかし枯れてもすぐには落ちません。
冷たい北風にもじっと耐えて、そのまま寒い冬を越すのです!
そして、春になって新しい新芽が出るとおもむろに散っていきます。
後継者となる新芽を見てから実を引く、この柏の葉にあやろうという心から
この日に柏餅を食べるようになったそうです!